遺産の使い込みでこんなお困りごとはありませんか?
- check_box 親と同居していた兄が親の口座から多額の預金を引き出していた。arrow_forward 「生活費だった」「介護費用だった」と言われても金額が多すぎる。納得できない。
- check_box 葬儀後に、ほかの相続人から預金は無いといわれたが、毎日ATMで引き出している?arrow_forward きちんと証拠を集めて正しい遺産分割をしたい!
- check_box 兄が親の預金を管理していたが、相続開始後に調べたら預金がほとんど無い。arrow_forward 兄弟でも横領で訴えたい!取り戻したい。残った財産で遺産分割を調整したい!

相続財産の使い込みを解決し、
適切な権利の実現をサポートします。
「遺産の範囲を納得できるかたちで明らかにし、遺産分割をすすめたい」というお気持ちはごもっともです。財産の使い込みを巡る相続トラブルは、被相続人と相続人が同居していた場合や財産を管理していた場合に起こってしまう、残念ながらよくある相続トラブルです。
ご安心ください。私たち弁護士は、こうした使い込みに対する対応を多く経験していますので、問題解決に向けた対応も理解しています。
まずは一度、弁護士との無料相談をご活用ください。お客様が感じられている疑念や不安に丁寧に寄り添い、きちんと法律に沿ってお客様の権利を守るために何ができるのか・どのように進めていくべきかを丁寧にお伝えし、あなたの権利の実現に向けて私たち弁護士が最適なサポートをご案内させていただきます。
財産の使い込みには早期対応が不可欠です!
引き出された預貯金などが、すべて費消されてしまっては解決が困難になる場合があります。対応が遅くなればなるほど、被害も大きくなってしまいます。ですから、相続財産の使い込みが分かった場合には、できるだけ早くそれを差し止めに行く必要があります。
弁護士による正しいステップを踏むことで、使い込まれた財産を取り戻すことができる可能性も高まります。使い込みを取り戻すためのポイントを、一緒に確認していきましょう。
①「いつ」「どんな形で」使い込まれたのかを特定する
まず大事なのは、「いつ、どの口座・財産から、どんな形でお金が引き出されたのか」を具体的に特定することです。生前の引き出しであれば故人の意思を尊重する部分もありますが、不適切な支出や死後の引き出しは返還を求める根拠になります。
取引履歴はもちろん、メモ書きなどのお金の動きがわかる資料も重要です。不審なお金の動きについて、証拠の収集方法や証拠が裁判などでも通用するのかは、ぜひ無料相談で弁護士にご相談ください。
② 使い込んだ金額を明確に確認する
実際に誰がどれだけ引き出していたのかを特定できても、その相手から「介護費用だった」とか「親に頼まれたから」など、正しい支出だったことを主張される場合もあります。いくらが本人のために使用したのか、いくらは相続人が勝手に引き出したのかを明確に確認して、使い込まれた金額を明確に確認する必要があります。
ですから、被相続人の生活や普段どのような暮らしをしていたのか、毎月の生活費がいくらであるのか等を詳細にお聞かせください。
③問題解決の方法を一緒に確認する
使い込みの金額や全体像が明確になってきたところ、どのように解決するのか、相手を訴えるのか、相手の財産を差し押さえるのか、残っている財産で調整して遺産分割を進めるのか、どのように問題解決を進めるのか一緒に方針を確認していきましょう。
遺産の使い込みに、怒りや不満など様々な思いがあると思いますが、まずは速やかに無料相談でご相談ください!
無料相談では、相続トラブルに精通した弁護士が、お客様のご状況やご意向をお伺いし、使い込まれた財産を取り戻し、適正な遺産分割を実現するために「この点を確認していきましょう」「このように対応していきましょう」といった方向性をお示しいたします。丁寧にお話をお伺いすることで、そもそもお客様が気付かなかった選択肢も見えてくるかもしれません。
故人のお金の不正な使い込みを、相手方に認めさせたり、裁判所に理解させることは容易なことではありません。弁護士が関与せずに進めてしまった結果、取り戻せるはだった財産を取り戻せないことや、ご家族との関係を悪化させてしまうことはとても残念なことですし、その後悔は一生続いてしまいます。そんな後悔を抱えてしまう前に、まずは私たちにご相談ください。
お客様の権利を守るためにどんな方法があるのか、そのために何をすべきなのか、できること・できないことを弁護士から丁寧にお伝えさせていただきます。
相続トラブルの解決は
相続に強いベリーベストへ
ベリーベスト法律事務所の不当利得返還請求請求サポート
1 綿密な調査で財産の全体像を正確に把握!
既に引き出されてしまっている財産も誰がいくら引き出したのか、その使用は適切だったのかを丁寧に検証し、遺産として持ち戻すべき財産の金額を弁護士が明らかにします。相続トラブルに精通した弁護士として、不当に財産が目減りすることのないようサポートいたします。
2 集めた証拠を基に法的に主張を構成
財産の使い込みを争うためには、不当利得返還請求や損害賠償請求の形で返還を求めていくことになります。ベリーベスト法律事務所の弁護士が、7,000件以上※の相談実績で蓄積したノウハウを活かし、使い込みを取り戻すための主張をサポートいたします。
- 2011年7月~2024年6月末時点
3 他の相続人との交渉から 調停・訴訟まで一貫サポート
ベリーベスト法律事務所の弁護士がお客様の代理人として相続人との交渉をサポート。協議で解決できない場合も、裁判所への調停の申立から訴訟の対応まで一貫対応。お客様の権利を守るために必要な工程を、ベリーベストが一貫してサポートいたします。。
ベリーベストの無料相談
3つのお約束
- 1
弁護士との遺産相続に関する初回相談は60分無料!
初回面談でのご依頼は必須ではございません。まずは60分の無料相談のなかでご不安に思われていることを丁寧にお伺いし、適切な進め方をお伝えさせていただきます。
- 2
全国74拠点※1 弁護士 約410名※2で7,716件※3の相談実績!
多数の遺産相続問題への対応経験から蓄積された確かなノウハウを生かして、お客様の権利の実現をサポートいたします。どんなご不安も、まずは相続に精通した弁護士にご相談ください。
- 3
着手金0円プランをはじめ、多様なプランでサポート!
ベリーベスト法律事務所では多数のサポートプランをご用意しております。着手金0円プランでのご対応も可能な場合がございます。費用も含めてぜひ無料相談でご確認ください。
- ※1 2025年9月現在
- ※2 2025年10月現在
- ※3 2011年7月~2024年6月末時点
遺産分割に関する弁護士との無料相談実施中!

遺産分割・相続トラブルに関するご相談は、ベリーベスト法律事務所にお任せください。
ベリーベスト法律事務所の遺産相続に強い専門家が、初回60分の無料相談から親身になってご対応させていただきます。
無料相談のご利用は、予約専用ダイヤルからお気軽にお問い合わせください。